新春海舟塾開講!
多くの参塾を頂き感謝申し上げます。
多くの方々から、お言葉を頂きました中の御一人の内容を紹介致します。
無形の徳・無形の経済を求める
年の初め、早朝6時45分から「海舟塾」栗谷代表の話を聞かせていただく
心豊かにして、自信を持って行動すれば何も怖いものはない
どんな人ともフェアーな関係で付き合うことができる
「三けいの徳を持っているんだよ」と
最初はぴんと来なかったが
億の上は兆、その上は京(けい)
お金では計算できない無形の徳のパワーは計り知れない
世界の経済、日本の経済の動向について説明の後
環境問題 COP(コップ)21
京都議定書からさらにパリ協定 とりあえずは各国がサインをしたこと
しかし、私たちは豊かさの考え方を変えていく必要はある
せめて私ぐらいは である
世界で一番貧乏な大統領 ウルグアイの前大統領ムヒカさんの言葉
「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、
無限の欲があり、いくらあっても満足しない人だ」
私も栗谷さんの言葉から、寒いときは暖房に頼ることばかりでなく、
少しだけ着込むことにした。
付き合い方、見方で一番印象的だったのは
相手から自分を見ること。それが相手の良いところを見出すことができる
とりあえずは全てを受け入れる
争わないこと 何があっても 絶対に その時間がもったいない
そのことがストレスにも発展していく
良いことを何か一つ続けることができるか 自分自身に自信を持たせること
お金を払うときに「ありがとう」と言葉を添える
働く場所の100メートル四方を掃除すること
最後に勝海舟の言葉がしめくくりであった
「秘訣は何もない、ただただ「誠心誠意」の四文字熟語だけだ」
行きつくところはそこしかない
短い時間であったが、ヒントを沢山いただいた時間であった
次回もたくさんのみなさまの参塾をお待ちしております。